NIKWAXの続きです。
まだ乾燥前なのですが、取り敢えず、試しに、レインウェア上下からいってみました。
凄かったです!
何故過去形か、、、それは、、、洗濯して出てきた汚れが、半端じゃなかったんですね。
タライの底が見えないくらいに真っ黒!
洗っている最中から、あらら、このジャケットって、こんな鮮やかな赤だったのねってびっくりしちゃいました。
過去数回洗ってはいたのですが、汚れが落ちずに、繊維に入り込んで、くすみの原因になっていたのだと思います。
過去の洗濯の際、アウトドア用のウェア専用の洗剤を使ってはいましたが、色々なレビューをネットで見ると、専用洗剤以外を使っていた場合、撥水がうまくいかないといったことが書かれていたので、結果については100%の期待は持てないのですが、今、私の手がガラコちゃんになっているところをみると、まぁ、全くダメということにはならないのではないかと思います。
先に、「乾燥機は怖いので、、、」と書きましたが、ウェアの注意書きを確認したところ、低温のタンブラードライがOKということと、過去の経験から、タンブラーで乾かすと皺が取れる(因みに、ワンコの毛やら、ホコリ、糸くず、出し忘れて一緒に洗ってしまったティッシュのくずなんかも取れてしまいます)という利点もあるので、大型乾燥機のあるコインランドリーへひとっ走りしてこようと思っています。
それと、噂には聞いていましたが、木工用ボンドの香りがします。。
私の手は、撥水プラス木工用ボンド、、、。人間って、臭うって思うと、余計に気になって臭いを嗅いでしまったりするようで、何回も鼻のところに手がいってしまいまい、怪しい感じになっています。
最近のコメント