日本人にはあまり違和感なく映るLady Gagaですが、アメリカではどうなのでしょう。
嘗てカナダに居た頃、本屋さんの雑誌のコーナーで、日本好きな若者向けの雑誌に、山姥メイクの日本人が載っているのを見たことがありますが、山姥が大丈夫ならLady Gagaだって大丈夫なのでしょうか。
さて、このビデオのコメント(動画をダブルクリックをするとYTに飛ぶので、コメントも見ることができます)もそうなのですが、向こうの人たちは、何かにつけ人を批判するときに"Gay"という言葉が出てきますね。
DAがそうであるかどうかはわかりませんが、そんなことは別にどうだって良いのではないかって思うのですが。
私の知人には、3人の子持ちのバイだっています(因みに、日本在住の日本人で、多分夫人はその事を知らないと思うのですが)しね、とても良い人で一緒に居て楽しいですし、皆が気がついていないだけで、周りにはそういった方々は結構いらっしゃるのでしょうし、それを元にその人の才能までを全否定するようなことは避けたいものだと思います。
それよりも、かなり前に、アメリカ在住の友人に呼ばれてソルトレイクまでスキーに行った際、ホテルの中のレンタルスキーショップのオニイサンがとてもハンサムでカッコよかったのですが、一緒に滑ったサンフランシスコ在住の女の子達によると、「美しくてカッコイイ男性って、大抵女の子には興味ないのよねー。本当に残念なんだけれど。」ってことで、そっちの方が問題です。
最近のコメント