久々に咽頭炎です。
昨日からとっても怪しかったので、カフェインをとるべく、
円山クラスのジュピターに行き、煎りの浅い、カフェイン多目の豆を挽いてもらって、
帰宅後と、今朝も飲んだのですが、まだ熱が出ていない状態なので、
効いているんだかどうなんだか、、、
熱のある時に飲むと、利尿効果のせいか、結構良い感じで治まってくるのですが、、、。
で、今日は朝からすこぶる不調で、夕方、しっかり身支度を整えて病院へ向かおうと靴を履いていると、
「おーい、今日は祝日だけど大丈夫なの?病院開いてるのかぁ?」
と、兄の声が、、、。
おお、今日は祝日だったのですね。
そんなことはすっかり忘れておりました。
しかし、これを放っておくと、扁桃炎やら気管支炎やらを併発してしまうもので、
明日こそ病院へ行って、抗生物質を入手せねばなりません。
(普通の風邪だと意味が無いそうなのですが、この場合は二次感染を防ぐのに必要みたいなので)
先週は、スキー関係の昨年度の決算と事業報告、今シーズンの事業計画と予算案作りと、
それに会議が二つあって、何だかばたばたと忙しかったのですが、
その疲れと、急激な気温の変化についていけていないのが原因かなあなんて
ど素人の勝手な推測です。
明日も、スキー関係の仕事があって、会合の資料作りや何かで、
仕事が終わったら出かけなければなりません。
でも、そうこうしている内に、毎年役員として参加しているスキーの大会の
この時期に配布する予定になっていたチラシのことをすっかり忘れていて、
催促のメールを送ったのですが、この時期、私の周りのスキー関係者は大忙しで、
それどころではありません。
夫々、本業を持っているので、時間に追われることになっちゃうのですね。
ええ、まだ雪なんか降っていませんが、こういうものなのです。
既に、数ヵ月後に行われる講習会のために、スキー場に連絡を入れたりだとか、
気が付いたことからどんどんやっていかないと、後で身動きが取れなくなってしまうので、
さっさと片付けられるものはやっつけてしまうのです。
20日に会合、27日に会議、1日にこれまた会合で終了後に懇親会。
10月も何度かミーティングがあるはずなので、今のうちに体調を整えねば。
まだ、スキーをチューンナップにも出していないのに、これで良いのかという気もしますが、
まぁ、こんなもんです。
最近のコメント