昨日の石狩フィールドは犬のイベントで立ち入り禁止。
しょうがないので石狩の浜はまだまだ夏真っ盛りでした。
このあと石狩大橋ふもとの河川敷に行ったらいい風でしたが、だんだん強くなってきてVENT早く来てよー、と思いつつのトレーニングでした。
10月7日「2007北海道チャレンジ石狩」の要綱を発表したのでご覧ください。
http://www.ajska.gr.jp/shibu/hokkaido/new/compe/2007/challenge/outline-v1.3.pdf
皆さん、早々にエントリーを!!
予報ではかなりの弱風の予定でしたが午後からの風も安定して良かったデス。
やぶれかぶれの 「チーム360°」 やらずにすみました(笑)
大会運営のみなさん、また、暑い中草刈をしてくださった方、大変お疲れ様でした。WAKIさんはずっと裏方でしたね。
なんか年々、草が多くなっている気がしません?
air-rexさんは寿司食べれたかな?
アレ、キレイですねー 、5機ナナメにずらーっと並ぶフォーメーション。
リーディングのラインがきれいに出てました。
縦に並んで飛ばすのって簡単そうに見えますけど、案外難しいですよね。
北海道の夏はそろそろ終わりで~す
大会準備してくださったみなさん、大変お疲れ様でした。
2泊組は無事着きましたか?
大会良かったですね、なんか、緊張感がアップしましたね。
規定のとき、みなさんこころなしか、コールの声、デカかったように感じました(^_^)。
air rexのみなさんも無事到着したそうですよ。
来週はクワッドミーティング石狩2006です。
謎のフライヤーが、なにやら変なことをたくらんでいるようです。今回も注目のカテゴリは、「打倒!MASA」を追い言葉に集結しつつある「個人規定(INT以下クラス)」となりそうです。
(現時点のエントリー予定数です)
個人規定(INT以下クラス、オープンクラス) →各6名
個人バレエ→6名
ペア規定→2組(チト少ないですが、即席もアリです)
チームバレエ→残念ながらなし
メガやゲームもやりますので、皆さんお楽しみに。
みなさんおつかれさまでした。
Q規定のTip Pivots、間違えて憶えてました。直前で気づきました。
アブナイ、アブナイ( ̄ー ̄;
あまりやったことない図形のほうが楽しいですね、私は。
バイクで帰ったのに、根性ある羽アリが2匹へばりついてました。
チームも久々4チームでしたね。もっと増えれば楽しいですね。
「北風小僧」さんや休止中のチームの方々、待ってますよ!
M本さん、着実にレベルが上がってきてますね。すごく練習しているのが判ります。
M田さん、たっつぁん、案外おもしろかったですね、カスケード勝負。またやりましょう。
北海道の皆さん、お久しぶりです。京都のYuma@クワッドチームAile@WindyMagicです。
今日は私たちがいつも練習している琵琶湖烏丸半島で初めて開催する「琵琶湖スポーツカイトフェスティバルwithクワッドミーティング」のご案内です。クワッドチームWindRipperとAileがAJSKA関西支部に協力してもらって準備をしています。
日時:9月10日(日) 10時スタート場所:滋賀県草津市 烏丸半島琵琶湖博物館前 芝生広場オーガナイザー:クワッドチームWindRipper坂谷やること:デュアルとクワッドの個人、ペア、チームバレエの発表会 メガフライト カイトを使ったゲーム AJSKA公認体験会 CDの交換会
各地からたくさんのフライヤーが集まります(予定ですが(^-^;)ちょっと(?)遠い琵琶湖ですが、楽しく有意義な一日になるよう企画をねってますので、ぜひお越しください。もちろん前夜祭もあります!
くわしくはこちらをご覧下さい。
掲示板の使い方がわかんなくて、お知らせが遅れてごめんなさい(今も書き込みしようとして2回も消えちゃった)m(_ _)m ご参加をお待ちしています。
恒例の前夜祭が始まりました 何時まで続くことやら!?
申し込み、今日までですよー。
カイト持っている方ならどなたでもOKです。
「昔、飛ばしてたけど最近はぜんぜん飛ばしていない」なんて人も気軽に参加してくださいね!
全員がぶっつけ本番ですから、ブランクなんか関係ナシです。
HotTricksShootoutの次に行なわれる釧路Sports Kite Competitionの大会要項を,支部サイトに掲載しましたのでお知らせ致します。
※上記コメントを松田さんより戴きましたので、管理人が代理で改めて投稿させて戴きました。
お楽しみのイベントを盛り上げる為に前夜祭もしっかり楽しまなきゃね!!
1次会は炉端焼石狩で胃袋を満たして2次会はクラブ石狩でまったりと過ごすのはいかがでしょうか?
皆さんの参加をお待ちしております〜〜
最近のコメント