6月30日~7月1日の2日間にわたって開催した「北海道支部ジャッジ勉強会」が終了しました。参加された方、そして東京から駆けつけてくれた藤吉さん、お疲れ様でした。そして、どうもありがとうございました。
初日はルールブックのポイント、FDの役割などを、藤吉さん、小室支部長の解説と質疑、意見交換形式で行いました。
2日目は会場をいつものフィールドに移して、①規定図形を試技→②皆でジャッジ→③各自の点数の確認→④着眼ポイント等の解説、という順序で行いました。また、最後に、チーム、個人のバレエ演技についても同様に皆でジャッジを行いました。
個人的にも非常に勉強になりましたが、同時にジャッジ感覚を持つための非常に良いトレーニング形式と感じました。
参加された皆さんは、いかがでしたか?
最後になりますが、お忙しいところわざわざ北海道まで飛んできてくれた藤吉さん、そして藤吉さんを派遣いただいた本部の皆さん 、本当にどうもありがとうございました。
藤吉さん,有難うございました。
喜多村さんからの画像はWebマスターに送りましたので本部サイトのギャラリーにUPされるものと思います。
支部サイトも更新したいので皆さん,画像を送ってネ>小柳さん
投稿情報: 松田 | 2007.07.03 18:24
天気にも恵まれ、良かったですねー。本部の協力に感謝です!
で、勉強会のレポートをTAKEさん送ってもらったところ、喜多村さんの画像と組み合わせて素晴らしい体裁にWebマスターさんが編集してくれてAJSKAホームぺージにアップされてます。
是非ご覧ください。
投稿情報: コムロオヤジ | 2007.07.04 19:02